アロワナ水槽の掃除をやってみよう!

淡水水槽
[PR]記事内に広告が含まれています

先日はアロワナの「寿命と水槽サイズの関係」について書かせて頂きました!

アロワナの寿命と水槽のサイズの関係性について解説!
前回は餌について詳しくご説明させて頂きました! まだ読んでいない方はこちらもチェック! さて今回はアロワナの寿命と水槽のサイズの関係性について説明していきたいと思います。 寿命 アロワナの寿命は平均して10年前後と言われています。 淡水魚と...

水槽の立ち上げについても説明したので、今回を機に水槽を始めた方もいるのではないでしょうか?

さて今回は飼育中の作業である「掃除」について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク
熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

アロワナ水槽の掃除

では手順通りに説明していきましょう。

壁面の苔落とし

「そろそろ水槽を掃除しないと」と感じるタイミングは壁面の苔が気になり出した頃ですよね。

まずはそこから綺麗にしていきましょう!

メラミンスポンジを使い苔を落としていきます。

上の方から隙間なく磨いていきましょう。

特に底面付近水面付近が残りがちです。

正面からだと苔に気がつきにくいので、別の壁面から確認すると苔の残りがわかりやすいので確認してみてくださいね。

メラミンスポンジは100円ショップで手に入れることができるので、安価で使い終わったら気兼ねなく捨てることができます。

そして最大のメリットはメラニンスポンジであれば水槽の材質に関係なく利用できるところでしょう!

もしも水槽に高さや設置場所の関係で手の届かない場所がある場合には、取っ手付きのものを使い綺麗にしてください。

金だわしなど硬い材質のものを使うと水槽を傷つけるので注意しましょう。

底面

底面の掃除はレイアウトによって異なります。

ベアタンクの場合
メラミンスポンジで擦ればOKです。

こちらも角付近の苔落としをお忘れなく。

ソイルが敷いてある場合
ソイルと水槽の間をスクレイパーで擦り苔をとりましょう。

ソイルを一緒に擦ってしまうと水槽を傷つけるので注意しながらやりましょう!

レイアウトについてはこちらの記事を参考にしてください。

アロワナの飼育で必要な水槽サイズとレイアウトをプロが徹底解説!
アロワナを飼育する上で水槽のサイズは悩みどころだと思います。 幼魚の頃から大きい水槽で飼育した方がいいのか?アロワナの成長に合わせて水槽のサイズを変えた方がいいのか? アロワナの種類によっても水槽のサイズが変わる為、一概に水槽のサイズはこれ...

給水管とオーバーフロー管

https://twitter.com/jxgvlytrqhkumkl/status/1243770801792278528

周りはメラミンスポンジで、中は試験管ブラシで綺麗にしましょう。

オーバーフロー水槽の場合には歯磨きを使うとより細かいところまで綺麗にする事ができます!

壁面は綺麗なのに給水管から苔がヒラヒラ〜なんて事になっているとカッコ悪いですもんね!

水を抜く前のチェック

苔を落とし終わったら水換え!といきたいところですが、その前にチェック箇所があるので覚えておきましょう!

まず水を抜く前にフィルターの電源を切りましょう。

稼働したまま水を抜いてしまうとフィルターが空回りしてしまうので気をつけましょう。

またフィルター内の物理ろ材を交換するのも忘れない様にして下さい。

きっと結構汚れている事でしょう。

物理ろ材とはフィルター内にある1番最初のろ材です。ウールマットやスポンジが使われている事が大半です。

物理ろ材以外はあまり洗わなくてOKです。

洗ってしまうとバクテリアが死んでしまい、逆に水槽内の環境を悪化させる原因になります。

https://twitter.com/mikasadq10/status/1049743952813817856

水換え

チェックが完了したらついに水換えです!

掃除をした日には水量の2/3を目安に水を交換しましょう。

水を抜く際に底面のあるフン食べ残し、先程落とした苔などを一緒に吸い出してあげましょう!

ベアタンクの場合
非常に簡単に吸い出しが可能です!
全て吸い出してあげましょう!

ソイルを敷いている場合
底面クリーナーを利用して吸い出してあげましょう。

底面クリーナーはペットショップで購入できます。

またホースの太さによってはペットボトルやプラスチック容器で自作する事も可能です!

ソイルごと吸い上げない様に、ホースの曲げ具合で吸い上げの強さを調節しましょう。

吸い上げの強弱は慣れが必要です。
https://twitter.com/tsumo2010/status/823162584744402944

抜き終わったら、水を入れましょう!

蛇口にホースを繋いで直接入れてOKです。

この時注意することは

1、水温を気にかける

ただの水道水はアロワナにとってかなり冷たいです。

極力温度を調整できるタイプの蛇口から水を入れるようにしましょう。

もし難しい場合には、バケツで温水を少しずつ入れてあげるとアロワナのストレスが軽減できるでしょう。

2、カルキ抜きをする

新しい水が入ってくると嬉しくて、ついつい忘れがちなこの作業。

忘れずにしっかりとカルキ抜きしてくださいね。

3、水流でソイルを巻き上げない

ベアタンク水槽の場合は関係ありませんが、レイアウトをしている水槽の場合には対策が必要です。

ソイルを巻き上げてしまうと、せっかく掃除した水槽がまた濁ってしまいます。

水流を弱くして時間をかけて入れたり、ビニールを浮かせてその上から入るといった方法が効果的です。

無事に水替えが終わったらフィルターのスイッチを忘れずに入れましょう!

以前こちら↓の記事でも書きましたが、アロワナはかなり水質に敏感です。

アロワナが餌を食べない原因とは?ただの消化不良ではない?
以前アロアナの飼育方法を解説させて頂きました。 読んでいただいた方から、「上手く飼育できた!」という声が届き嬉しい限りです。 まだ読んでいない方はこちらです↓ ただ「餌を食べない」という声もチラホラ頂くようになったので、今回は餌を食べない時...

正しくは「生死を問う」と言った面では比較的丈夫だが、「餌の食いつき」に関しては敏感という意味合いです。

ですので、水替えは掃除以外の場面でも定期的に行う様にしましょう!

仕上げ

水槽内部の掃除は終了です。

あとは水槽周りを綺麗にしていきましょう!

フィルター付近水槽台を拭いてホコリを取り除きましょう。

そして最後に水槽を拭いてあげましょう。

外側部分なのでガラスマジックリンなどを使って大丈夫です。

水道水の水滴が残っていると水垢になってしまい、見栄えが悪くなってしまいます。

水垢とは水から沈殿したカルシウム成分が原因で発生します。

まとめ

いかがでしたか?

今回はアロワナ水槽の清掃手順について解説していきました。

最初のうちはこのページを見ながら作業をして、手順を覚えていきましょう。

慣れてくると見なくてもできるようになりますし、作業スピードも早くなっていきます!

皆様のアロワナが快適に過ごせるようにこまめに掃除してあげてくださいね。

アロワナの基本情報はこちらにまとめてありますので、ぜひ参考にしてください!

熱帯魚の王様!アロワナについてプロが徹底解説!!
1億年前以上からほぼ姿形を変えずに存在していた古代魚を代表する一種で、『生きた化石』とも呼ばれています。 観賞魚の世界でも絶大な人気を誇っており、その人気は今も昔も変わらないままです! 恐竜時代から存在していただけあり水質変化には強い魚です...

最後までご愛読ありがとうございました。

熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

淡水水槽
スポンサーリンク
翔太をフォローする

コメント