ドワーフザリガニを飼育してみよう!

淡水水槽
[PR]記事内に広告が含まれています

小学生のころ、ザリガニのカッコよさに心奪われた方も多いのではないでしょうか?

今回ご紹介するのは可愛い可愛いドワーフザリガニです!

可愛いザリガニなんているの?なんて思った方は絶対に読んでいってくださいね。

では世界最小のドワーフザリガニについて解説していきます。

スポンサーリンク
熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

ドワーフザリガニとは?

名前の由来

ドワーフは小さい小型のという意味があります。

ザリガニの中では世界最小であるドワーフザリガニにとっては、ピッタリな名前と言えますね。

大きさ

成長しても体長3〜4cmです。

ちなみに日本の川でよく見かけるアメリカザリガニは10〜15cm、世界最大と言われているタスマニアザリガニは20〜35cmほどまで成長します。

いかにドワーフザリガニが小さいかわかりますね!

タスマニアザリガニの大きさにもびっくりしますが・・・

404 NOT FOUND | Wicture|ウィクチャ―
アクアリウム初心者向けメディア(熱帯魚水槽入門)

性格

比較的温厚です。

サイズ的に他種を襲う事はありませんが、ドワーフザリガニ同士で共食いが発生する事が稀にあります。

脱皮時に襲われる事が多いとされています。

雄雌の判別

雄は前脚のハサミが大きく、第一腹脚(簡単に言うと上から見たときに見える一番後ろの脚の根元)に生殖器をもっているのが特徴です。

雌は前脚のハサミが小さく腹脚長いのが特徴です。

購入

ペットショップネットで購入できます。

個体による色の差が大きいので、店頭に足を運んで選別するのがおすすめです。

ペアでの購入も可能です。

価格は1300円前後が相場のようです。

種類

ドワーフザリガニは非常に種類が多い事でも有名です。

世界で確認されているは全19種類で、そのうち日本で流通していているのは4種類です。

テクサナス
一番流通量が多い種です。

シュフェルディ
テクサナスとほぼ同等の流通量でこちらも人気があります。

スケミッティ
テクサナス、シュフェルディと同様に青色メインですが比較的色の薄い個体が多い印象です。

https://twitter.com/veriru_/status/1246594843830190082

メキシカンオレンジ
他の3種と違いオレンジ色です。性格も他の3種に比べてやや凶暴です。

一番共食いをするのはメキシカンオレンジでしょう。

ちなみにメキシカンドワーフ、メキシカンドワーフクレイフィッシュなど様々な流通名があります。

種別欄で色について書きましたが、ここでの色は流通している個体に多い色を指します。

ザリガニの色は飼育環境によってかなり変化がある事を覚えておいて下さい。

例えば水換えの前後でも変化がありますし、日当たりの易さでも変化があります。

ですので綺麗な色を維持したいのであれば、安定した水槽でドワーフザリガニに変化を感じさせないようにすると良いでしょう。

餌による色の変化は餌の項目でお伝えします。

色が変化してるわかりやすい例です。

飼育に必要なアイテムを揃えよう

ケージ

ペアでの飼育であれば、30cmのケージで十分です。

ただし数が増えてきた際にはケージサイズを大きくするか、複数のケージを使用して下さい。

脱走のリスクはかなり低いですが、水の飛び跳ねなども考え、蓋つきのものにしましょう。

ソイル

体色がより映えるので、茶色や黒っぽいソイルが良いでしょう。

目が細かすぎるものより、一粒5mmくらいの大きさのものが扱いやすくてオススメです。

シェルター

竹炭植木鉢の破片などがオススメです!

ドワーフザリガニに限らず、ザリガニは隙間が大好きです。

あまり大きすぎる隙間より体サイズにピッタリな隙間を好みますし、レイアウトデザイン的にもパイプ等より上記のものがいいでしょう。

隙間から覗かせる顔は、とっても可愛いです。

水草

必ずしも必須アイテムというわけではありませんが、水草を入れる事でドワーフザリガニが登ったりと行動パターン増えるので見ていて面白いです。

またケージ内の雰囲気アップに繋がります!

水草を食べることもあるので高価な水草はオススメしません。

エアレーション

ケージサイズに合っていればものにこだわる必要はありませんが、必ず一つは入れておきましょう。

ザリガニは基本的にエラ呼吸ですので、エアレーションがないと死んでしまう為です。

もしもケージ内に陸地を作るようであれば、エアレーションがなくてもすぐには死にませんが、長期間の小さなストレスにより寿命が短くなる事があるのでオススメしません。

魚と違いザリガニのエラは濡れてさえいれば、陸上でも呼吸する事が
可能です。

ろ過システム

底面フィルターが良いでしょう。

ソイルを敷く事、ドワーフザリガニのサイズが小さいことが底面フィルターをオススメした理由です。

水質の変化に強いのがドワーフザリガニの特徴なので、目に見えて汚くなっていない限りそこまで心配する必要はないでしょう。

ドワーフザリガニの飼育方法

水温

24〜26度が適温と言われています。

冬場の玄関など季節によって、暑すぎや寒すぎになる場所での飼育の場合にはヒーターやクーラーをつけましょう。

水質

pH値は中性〜弱酸性になるように調節しましょう。

水底に溜まった蓄積物を食べる食性があるので、多少の汚れで死んでしまったりする事はありません。

ただ水槽の見栄えもあるので適度な水換えをしましょう。

熱帯魚の餌ザリガニの餌煮干し野菜枯れ葉腐葉土など、なんでもよく食べます。

全ての餌が手に入れやすいのでありがたいですね!

中でも栄養価が豊富な熱帯魚の餌とザリガニの餌がオススメです。

なんと100円ショップで販売されている事もあります。

色揚げの餌

熱帯魚の餌の中でも色揚いろあ(発色をよくする)効果のある餌があります。

おとひめです。

本来はザリガニ用に作られた餌という訳ではないですが、成分にカロテンが多く含まれているため色揚げ効果を発揮したようです。

その為、ザリガニを飼育した事のある人なら、大半が知っているのではないか?というくらいポピュラーな餌になってます。

実際に著者も与えてみたところ、メキシカンオレンジの赤い色の発色が良くなりました。

ただ個体差があったのも事実ですが……

もっと発色を良くしたい!という方は試してみるのもいいですね!

非常に魅力的な餌ですがやや値がはるのがネックポイントです。

餌を与える

水槽内に落とすだけでも良いですが、ピンセットで与えると楽しいです。

ピンセットで触角部分(ヒゲ)まで運んであげると、匂いで気がついて食いつきます。

どんな餌でも必死に食らいつく姿が著者はお気に入りです!

↓こちらの動画で給餌のシーンがありますので、是非見てみて下さい!

餌の頻度

1日1回与えましょう。

ザリガニは夜行性なので可能ならば夕方以降にあげるようにして下さい。

ピンセットで給餌する場合は餌への反応が遅くなってきたら満腹です。

水槽内に落とす場合は、体サイズの半分くらいの量を与えてみて下さい。

餌が残っているようなら必ず取り除き、翌日から餌の量を調節しましょう。

繁殖

水槽環境に慣れると何もしなくてもバンバン繁殖していきます。

卵を抱えた時点で単独水槽にしてあげると、より良いでしょう。

ただ個体数が多くなっていくと、抱卵に追いつかなくなる、単独にするケージ数が足りなくるという事が起きると思います。

その際はメイン水槽のままで良いです。

単独にしなくてもしっかり増えていきます!

まとめ

いかがでしたか?

子どもの頃にみたザリガニのサイズ感の違いを楽しめるのが、ドワーフザリガニの魅力です。

スペースもとらないので、飼育に興味があったけどなかなか踏み出せなかった方にもオススメの生物です。

ぜひチャレンジしてみて下さいね。

熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

淡水水槽
スポンサーリンク
翔太をフォローする

コメント