アロワナが餌を食べない原因とは?ただの消化不良ではない?

淡水魚
[PR]記事内に広告が含まれています

以前アロアナの飼育方法を解説させて頂きました。

読んでいただいた方から、「上手く飼育できた!」という声が届き嬉しい限りです。

まだ読んでいない方はこちらです↓

熱帯魚の王様!アロワナについてプロが徹底解説!!
1億年前以上からほぼ姿形を変えずに存在していた古代魚を代表する一種で、『生きた化石』とも呼ばれています。 観賞魚の世界でも絶大な人気を誇っており、その人気は今も昔も変わらないままです! 恐竜時代から存在していただけあり水質変化には強い魚です...

ただ「餌を食べない」という声もチラホラ頂くようになったので、今回は餌を食べない時の対処法を解説していきたいと思います!

スポンサーリンク
熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

餌に飽きている

舌がえている事で有名なアロワナ。

餌を食べない原因は単純に「餌に飽きた」といことが殆どです。

どんなに最初は食いついていた餌でも心配になるくらいコロッと飽きてしまいます。

ですので、まずはいつもと違った餌を与えてみましょう。

餌をかえてみよう!

以前ご紹介したカエル、ミルワーム、ゴキブリ、コオロギだけでも4種類あります。

どの餌もペットショップで簡単に手に入りますし、少量から購入することができるので何種類か購入して、アロワナの反応を伺ってみるのが良いでしょう。

特に人工飼料から活き餌への変更は効果抜群です。

他におススメな餌

アロワナは10〜15年生きると言われていますし、ただでさえ飽き性なので餌のレパートリーが多いにこしたことはありません。

代表的な4種以外に金魚食用の小魚がおススメです。

金魚

餌用として販売されている金魚はサイズ別に名前がついています。

アロワナに与える場合は「小赤こあか」という名前のサイズがいいでしょう。

1匹15〜20円程で購入できます。

水槽内でよく目立つので食べたかどうかの確認がしやすく、泳ぐスピードもゆっくりなのでアロワナも喜びます。

金魚はビタミン破壊酵素を持っているので、単食はおススメしません。
餌用金魚は「小赤こあか」「別下べつした」「小和金こわきん」「大姉だいあね」の順でサイズが大きくなります。

食用の小魚

スーパーで販売されているイワシ、小アジ、ワカサギ、キビナゴも有効的です。

非常にコスパが良く、人工飼料より食いつきがいいです。

内臓を取り出してから与えないと油分でアロワナの肥満化、水質悪化につながるので注意が必要です。

人工飼料にかえてみよう

さて餌をかえるのは簡単ですが、変える事でのコストアップ栄養の偏り手間の増加は避けては通れない問題です。

コスト、栄養分、手間の全てを解決してくれるのは、やはり人工飼料です。

ただし人工飼料を素直に食べてくれない個体も多いです。

本題とは少しズレますが、人工飼料にならす方法も解説したいと思います。

普段の餌と誤解させる

普段活き餌を食べているアロワナは、いきなり人工飼料には食いついてくれません。

理由はシンプルで人工飼料を餌と認識していないからです。

なので少しずつアロワナに人工飼料の味を覚えさせましょう。

はじめにいつも与えている餌を、勢いよく水槽に入れます。

アロワナが食いついたら、人工飼料を同じ勢いで水槽に入れましょう。

そうする事で普段の餌と誤解して食いつきます。

数日かけて少しずつ人工飼料の割合を増やしていけば、問題なく食べてくれるようになります。

最初のうちは食いついても、すぐに吐き出すかもしれません。
何度か繰り返すと食べるようになります。

絶食

「空腹は最高の調味料」なんて言葉がありますが、これは魚も同じです。

2〜3日餌を与えず、空腹になったのを見計らって人工飼料を与えてみてください。

すんなり食べてくれることがあります。

普段餌をあげている時間帯に与えるのがコツです。

1ヶ月ぐらい餌を食べない事もあるアロワナですが、初めから長期の絶食はやめましょう。
アロワナが45cmに満たない時には、絶食はしないようにしましょう。
成長期の為、栄養不足だと深刻なダメージを受けてしまいます。

個体差もありますが上記の2つの方法を試してみてください!

きっとどちらかで上手くいくと思いますよ!

餌をかえても食べない原因

さて少々話が逸れてしまったので、餌を食べない原因についての話に戻りましょう。

PH値がズレている

アロワナの飼育において好ましいPH値は6〜7ほどの弱酸性です。

PH値がを下回ると、餌の食いつきが悪くなります。

アロワナは水質の悪化自体には耐性があり、すぐに体調に変化が出ないので気がつきにくいです。

食欲が低下した時には、基準値からズレていることが大半なので、こまめにPH値を測定するクセをつけましょう。

水温が低い

一般的にアロワナの適性水温は26〜30度と言われています。

ただ4度はかなり差がありますよね。

著者の経験則だと29〜30度が一番食いつきが良いです。

食いつき以外の泳ぎツヤ感などの面でみても、29〜30度が一番良く、逆に26度前後だと元気がないことが多いです。

また水温を高めに設定する事で、白点病のリスクも下げることが可能です!

水温を上げる際は、数日にかけて少しずつ上げましょう。
急な変化はアロワナにストレスを与えます

そもそも水質が悪い

ここでの水質はPH値などのことではなく、食べ残し水換えの不足により水自体に餌やフンの臭いが残っていることを指します。

人間も鼻が詰まっていると味がわからなくなると言いますが、アロワナも同じようです。

水槽の匂いを嗅いでみて、臭いがするようならすぐに水換えをしましょう。

混泳のストレスを受けている

混泳を始めたての時に餌を食べないようなら、混泳のストレスが一番考えられます。

数日経っても食べないようなら、一度個別水槽に戻してあげましょう。

販売店と餌が異なる

飼育し始めた直後であれば可能性が高いのは、今までの餌と違うという事です。

購入時に、今まで何の餌を与えていたかを確認することは非常に大事です。

もしも確認し忘れてしまった方は電話して確認しましょう!

きっと親切に教えてくれますよ!

まとめ

いかがでしたか?

アロワナは食へのこだわりが強いので、餌の確保が少し面倒です。

ただそれ以上にカッコいい魚ですし、捕食シーンは他の生物と比べても別格です。

食へのこだわりは甘えん坊だと思って、可愛がってあげてくださいね!

最後までご愛読ありがとうございました。

熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

淡水魚
スポンサーリンク
翔太をフォローする

コメント