ライオンヘッドシクリッドの飼育を解説!!

淡水魚
[PR]記事内に広告が含まれています

ライオンヘッドシクリッドはコブダイの様なコブが頭についてる事から、とても愛嬌があり人気の淡水魚です!

一般的な淡水魚では見られない容姿から飼育の難しさはどうなのか?

今回はそんなライオンヘッドシクリッドの飼育方法や注意点、最低限揃えるべき水槽用品について詳しく解説していきます!

スポンサーリンク
熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

ライオンヘッドシクリッド

ライオンヘッドシグリットはアフリカの川に生息しているシグリットの仲間で、特徴的なのはなんといっても頭にあるコブです!

このコブはオスのライオンヘッドシグリットにしか無く、メスのライオンヘッドシグリットにはコブはありません。

大きさ

最大で10cm程しか大きくなりません。

その為、小型水槽でも飼育出来るメリットがありますね!

性格

ライオンヘッドシグリットはかなり気性が荒い種類の淡水魚です。

色々な魚に攻撃するというよりかは自分の縄張りに入ってきた魚を攻撃するので、小型の水槽で飼育するのであれば単独飼育がオススメです。

混泳については後ほど詳しく解説させていただきます!

価格

ライオンヘッドシグリットは流通量がかなり少なく、ショップや通販で見る事はとても希少です。

人気の淡水魚でもある為、販売開始と同時に欠品になる可能性が高く、中々手に入れられません。

入手しやすい方法としてはネット通販を頻繁にチェックするか、近くの大型ショップの店員さんに入荷状況を聞く事が早く入手しやすいと思います。

大型店舗であれば普通に販売されている事もあります!

一匹辺りの価格は2000円〜3000円で販売されている事が多いです。

飼育方法

ライオンヘッドシグリットの飼育に必要な水槽用品は以下の通りです。

・水槽

・フィルター

・ヒーター、クーラー

・ライト

・フタ

・レイアウト部材

最低でもこれらの水槽用品は揃えてあげれば飼育に問題はありません!

水槽

水槽のサイズは30cm以上の大きさであれば問題ありません。

飼育数や混泳によって水槽の大きさが変わってくるので、過密にならない様に飼育しましょう!

水槽のサイズに対して飼育出来る数も変わってくるので目安として参考にしてみて下さい。

30cm水槽 1匹

45cm水槽 2匹

60cm水槽 3匹

90cm水槽 5匹

これはあくまでも目安なので、これ以上飼育する事も可能な場合があります。

又、これはライオンヘッドシグリットだけの飼育を想定しているので、他の魚とも混泳したい場合は飼える数も変わっていきます。

過密すぎる飼育は水質悪化や酸欠、病気の原因ともなるので注意が必要です。

フィルター

ライオンヘッドシグリットは水質変化に敏感な種類の為、濾過能力が優れているフィルターを設置する必要があります。

水が上手く濾過されていないと水質がどんどん悪化していき、最悪な場合死んでしまうケースもあるので注意が必要です。

そこでオススメするのが外部式フィルターになります!

外部式フィルターは水質維持が必須と言われている水草の育成にも使われている事ほど、濾過能力が強いフィルターです。

又、水の音や機械音がほぼしない為、音が気になる方や寝室に水槽を置きたいという方にもオススメですね!

水温管理

ライオンヘッドシグリットは24度〜28度の水温が維持されていれば問題ありません。

水温を維持する為にはクーラーやヒーターの設置が必須となります。

水温維持の為の設定方法を詳しく解説すると。

例えば水温を24度にしたい場合はクーラーの設定温度は25度、ヒーターの設定温度を23度に設定する事で24度前後の水温を保つ事が可能です。

初心者の方でよくやってしまうトラブルとしてはクーラーとヒーターの設定温度を同じ温度で設定してしまうといった事があります。

確かに一定の水温をキープする事が出来ますが、これをやってしまうと常に両方が稼働してしまい、器具の故障に繋がるので注意しましょう!

ヒーターやクーラーの設置をしなくてもいい例外もあり、それは室温が常に一定である家庭です。

ライト

熱帯魚の飼育でライトは付けないという方もいますが、ライトにはとても重要な意味があります。

人間の生活にも朝〜夜があるように、魚にもしっかりと明る時間と暗い時間を作ってあげる必要があり、ライト無しで飼育してしまうと体内時計が上手く働かず、弱ってしまう恐れがあるので注意が必要です。

ライトの照明時間は6時間〜8時間を目安に点灯させましょう!

ライトの点灯時間が長いとコケによる汚れの原因や、逆にライオンヘッドシグリットの体調を崩す恐れがあるので長時間の点灯はオススメしません。

フタ

これは稀に起きるトラブルですが、魚が水槽から飛び出して死んでしまうトラブルがあります。

せっかく大事に育てていた魚が外で干からびていたらとても悲しいですよね。

このトラブルはフタをする事で飛び出しを大幅に防ぐ事が出来るので、フタの設置を推奨します!

レイアウト

ライオンヘッドシグリットは先ほども解説した様に縄張りを作る淡水魚です。

その為、隠れ家となる流木水草で使って隠れ家を作る必要があります。

使用するレイアウト部材は石や流木がメインとなります。

石にも沢山の種類がありますが、特にこの石は使えないという事は無いので、自身の好みで選びましょう!

又、水草を導入するとより自然っぽさが演出出来るので、水草の導入は特にオススメです。

次に底砂ですが、サンゴ砂以外であれば基本的に何を使っても問題ありません。

サンゴ砂を使わない方がいい理由として挙げられるのが水質問題です。

サンゴ砂は水質を弱アルカリ性に傾ける性質があり、ライオンヘッドシグリットが好む水質は中性〜弱酸性になる為、サンゴ砂の使用はライオンヘッドシグリットを弱らせてしまう原因となります。

本格的に水草を育てるのであればソイルがオススメで、まだ飼育に慣れていない方は大磯砂や田砂がオススメです。

ライオンヘッドシグリットは雑食性で、藻類やエビなどを捕食しています。

基本的に淡水魚用の人工餌でまかなえるので、餌付けで困る事はありませんね!

人工餌の与える頻度は一日に2回〜3回程度、一度に食べ切れる量を目安に与えましょう。

混泳

先程も解説した様にライオンヘッドシグリットは縄張り争いをする淡水魚で、近づいて来た生き物を攻撃してしまう為、他の種との混泳は難しいです。

これは同種との混泳でも言える事で、水槽のサイズと飼育数が合わないと縄張り争いを起こしてしまいます。

水槽の大きさに対して飼育数を合わせる事で、縄張り争いを避ける事が出来るので、飼育数には注意しましょう!

まとめ

以上、ライオンヘッドシグリットの飼育方法や注意点、必要な水槽用品について解説しました。

ライオンヘッドシグリットの飼育は知識があれば誰でも飼育する事が出来る淡水魚です!

注意する事があるとすれば、水温調整や定期的なメンテナンスを怠らない事を気を付ければ飼育に失敗する事はほぼありませんね!

是非、ライオンヘッドシグリットの飼育に挑戦してみて下さい!

最後までお読みいただきありがとうございました。

熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

淡水魚
スポンサーリンク
翔太をフォローする

コメント