海水水槽 ロングテンクタルアネモネの飼育を解説!! ロングテンクタルアネモネについて ロングテンクタルアネモネは長い触手を持っているイソギンチャクの仲間で、大きくなる種としても有名です。 カラーバリエーションは多く、白色や褐色、ピンク系が多く流通している傾向があります。 ... 2023.03.12 海水水槽
海水水槽 飼育が簡単なサンゴ5選をピックアップ! 海水魚の飼育をある程度続けていくと、サンゴを飼育してみたいと思う方は多いかもしれません。 魚とは違う美しさがあり、なんとも言えない魅力がありますよね! ただ、サンゴの飼育は難しいというイメージがあり、飼育を避けてる方が多いと思い... 2023.03.02 海水水槽
海水水槽 飼育が簡単なサンゴを紹介!トサカを飼育してみよう! 海水魚を飼育されている方、これから始めようと思ってる方も、一度は憧れるのがサンゴの飼育です! サンゴに隠れる海水魚や周りを泳ぐ姿は海の中そのものといった感じですよね! しかし サンゴに憧れはあるものの、魚とは飼育が少し違うとい... 2023.02.12 海水水槽
海水水槽 ミノカサゴを飼育してみよう! ミノカサゴは大きく綺麗なヒレをもっており、その鮮やかなヒレと体色から鑑賞魚として人気のある海水魚です。 そんな魅力あるミノカサゴの飼育にはいくつかの注意するべき事があります。 今回はミノカサゴの飼育方法や注意点を解説していこうと... 2022.10.30 海水水槽海水魚
海水水槽 レモンスズメダイを飼育してみよう! 観賞魚の中でも種類の多いスズメダイ。 その中で皆さんは何スズメダイが好きですか? 性格が穏やかで飼育しやすいデバスズメダイ、ストライプが目立つリュウキュウスズメダイなど様々だと思います。 今回はご紹介するのはメジャーなスズ... 2022.08.28 海水水槽海水魚
海水水槽 水槽用クーラーと冷却ファンを比べてみた! こんにちは。 近年は夏場の気温上昇が話題になる事が多いですね。 東京では猛暑日の日数が歴代最多を更新するなど、体感だけでなく記録としても顕著に暑さが表れています。 そこで今回は夏場の水温管理について解説していきたいと思いま... 2022.08.13 海水水槽淡水水槽
海水水槽 海水魚の死因を徹底解剖します!! 海水魚に関わらず、生き物と暮らしていけば必ず『死』に直面します。 悲しい事ですが命あるものですから、当然尽きてしまいます。 長く生きた海水魚に関して、死因が寿命であれば飼育者としてとても立派な事です! しかし、死因... 2022.08.03 海水水槽
海水水槽 ヤマブキスズメダイを飼育してみよう! 数多くいるスズメダイの中で皆さんは何スズメダイが好きですか? 薄いブルー色が素敵なデバスズメダイ、ストライプが目立つリュウキュウスズメダイなど様々だと思います。 今回はご紹介するのは黄色い体色が特徴的なスズメダイである、ヤマブキ... 2022.07.16 海水水槽海水魚
海水水槽 コンビクトブレニーを飼育してみよう! こんにちは! 今回はコンビクトブレニーについて解説していきたいと思います! コンビクトブレニーはヘビの様な見た目で人気があり、比較的丈夫なので初心者の方でも飼育しやすい種です。 成長すると性格に難ありですが、とっても可愛い... 2022.06.07 海水水槽海水魚
海水水槽 ニセモチノウオを飼育してみよう! こんにちは! 今回はニセモチノウオについて解説していきたいと思います! ニセモチノウオは6本のストライプが綺麗な事と海水魚ではあまりいない色味という事で人気の魚です。 やや気性の荒い一面をもちますが、丈夫で餌付けも簡単なの... 2022.04.23 海水水槽海水魚