観賞魚の中でも種類の多いスズメダイ。
その中で皆さんは何スズメダイが好きですか?
性格が穏やかで飼育しやすいデバスズメダイ、ストライプが目立つリュウキュウスズメダイなど様々だと思います。
今回はご紹介するのはメジャーなスズメダイではなく、若干マイナーなスズメダイである、レモンスズメダイです!
しっかりと読んで他のスズメダイとの違いや特徴を覚えていって下さいね。
レモンスズメダイとは
ゆめかわレモンスズメダイ pic.twitter.com/S1LbYhS8sw
— メレ山メレ子 コミティア141 に31a (@merec0) May 9, 2022
レモンスズメダイはスズキ目スズメダイ科に属する小型の海水魚です。
伊豆以南や大西洋などの珊瑚礁周辺に生息しています。
10mなどの浅い水深にも生息しているので、ダイビングなどでも観察することができます。
名前の由来
体の7割程度が目立つ黄色である事からレモンスズメダイと呼ばれています。
青い体色に黄色が入ったズズメダイは色々いますが、レモンスズメダイはその中でも黄色の範囲が比較的広い種です。
また個体差はありますが、比較的薄めの黄色となっています。
大きさ
シリキルリスズメダイは成長すると6cm程まで成長します。
他のスズメダイと比べて、比較的小柄な種になります。
寿命
シリキルリスズメダイの寿命は4〜5年と言われています。
スズメダイ全般が4年前後の寿命なので平均的と言えます!
病気になりにくい事で知られており、比較的に飼育が簡単なので長生きさせてあげましょう!
性格
レモンスズメダイの性格は比較的優しい性格です。
とは言ってもスズメダイ系は全体的に気が強い種が多いので、その中では優しめといった感じです。
ライブロックやサンゴ礁などの隠れ場所がないと落ち着かない一面もあるので、少し臆病とも言えます。
穏やかな性格のスズメダイなど他のスズメダイが気になる方はこちらをチェックして下さい!

購入
レモンスズメダイは人気の観賞魚なので通販でもアクアショップでも購入する事が出来ます。
ネット購入の場合は1匹あたり300円程で、アクアショップの場合は500円程で販売されています。
レモンスズメダイは比較的丈夫なので郵送に日数のかかるネット購入の場合でも元気な状態で手元に届く事が多いです。
1匹だけ買うと送料がもったいないので、ネット購入の場合は複数匹同時に購入する事をお勧めします!
レモンスズメダイを飼育してみよう
ではここからはレモンスズメダイの飼育方法について解説していきます。
気が強いけど隠れ場所がないとストレスを感じてしまうといった、ちょっと気難しい性格に合わせた水槽作りが上手に飼育するコツですよ!
飼育アイテムを揃えよう!
さてまずは飼育アイテムからみていきましょう!
レモンスズメダイの飼育に必要なアイテムは以下の通りです。
・水槽
・ろ過装置
・ヒーター
・クーラー
・ライブロック
・底砂
・人工海水のもと
・エサ
上記のアイテムは他の海水魚の飼育でも使用する基本アイテムです。
基本的なアイテムがあれば問題なく飼育する事が出来るのは初心者にとって嬉しい事ですよね!
もっと詳しく知りたい方はこちらのページにまとめていますので参考にして下さい!

水槽サイズ
性格のコーナーでもお話しした通り、レモンスズメダイは隠れ場所が必要です。
その為、ライブロックをしっかりと組めるスペースが取れる60cm以上の水槽がオススメです。
ペアのみでの飼育であれば30cm水槽でも大丈夫ですが、水槽サイズが小さいと水質変化のスピードが早くこまめな管理が必要なので大きめの水槽が良いでしょう。
水温
一年前のレモンスズメダイ pic.twitter.com/uL1JoWZDlW
— だいき丸 (@daiiiiiing) May 24, 2020
レモンスズメダイの適正水温は25度前後です。
飼育可能な水温は21〜28度と広い水温に対応できるので、混泳させる種の適正水温に合わせても問題なく飼育することが可能です。
丈夫な事で有名なレモンスズメダイですが、ヒーターとクーラーを導入してしっかりと水温管理をしてあげましょう!
混泳
レモンスズメダイの混泳について説明していきましょう!
基本的には優しい性格なのでほとんどの魚と混泳が可能です。
ただし気の強いスズメダイと混泳させるとサイズや色味が似ていることから追いかけ回されてしまう可能性が高いです。
個体差もありますが、個体によっては追いかけ回されてエサ喰いが悪くなってしまう個体もいます。
なので混泳相手の性格をよく調べて混泳させるのが良いでしょう。
同種との混泳
淡い黄色と青色の #レモンスズメダイ。琉球列島の岩礁でうろうろしているのをよく見る魚だけど、警戒心は強くすぐに岩陰に隠れる。 pic.twitter.com/m0PgJm6lKw
— YAS:ダイビング魚図鑑作成中 (@shinya_yas) August 19, 2022
レモンスズメダイは成長すると若干気が強くなりがちですが、混泳が難しいほどではないです。
その為、複数匹で飼育して黄色が目立つ水槽にしてあげると見栄えが良いでしょう!
もちろん過度な過密になるような複数飼育は避けましょう。
エサ
レモンスズメダイは人工エサでも生エサでも良く食べてくれます。
自然界では藻類の食事を好むとされています。
なので余裕があれば「ひかりプレミアム藻類Sサイズ」を混ぜて与えるようにして下さい。
そんな事言われても初心者だから混ぜるのは大変!という方は「おとひめ」というエサを買っていただければ問題なく飼育する事が出来ますよ!
まとめ
いかがでしたか?
今回はレモンスズメダイについて解説してみました。
体はとっても丈夫なので、上手く飼育して頂ければと思います!
最後までご愛読いただきありがとうございました!
コメント