ハタタテハゼの飼育方法を解説!

海水水槽
[PR]記事内に広告が含まれています

今回はハタタテハゼについてご紹介していきたいと思います。

先日のアカネハナゴイに続き、以前紹介した「初心者でも飼育できる海水魚」で取り上げた海水魚となっています。

初心者でも飼育できる海水魚をプロがご紹介!
海にいる魚達は普段、水族館やスーパー、釣りをしている方や採取してる方、ほとんどの方が目にしていると思います。 食用の海水魚達は地味なイメージですが、綺麗な海水魚達は華やかなイメージがありますよね! 今回は華やかな海水魚に焦点をあてますが、実...

アンテナの様な背びれと2トーンカラーで人気の海水魚ですので、まだ飼育した事が無い方は是非チャレンジしてみて下さいね!

では解説していきましょう!

スポンサーリンク
熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

ハタタテハゼとは

ハタタテハゼはスズキ目のクロユリハゼ科、ハタタテハゼ属に属する海水魚です。

スズキ目は魚類だけに留まらず、陸上生物も含めた脊椎動物の中で最大の目です。

脊椎動物の特徴はいくつかありますが、簡単にイメージするなら「背骨がある生き物」だと思っていただければ良いと思います。

そう考えるとスズキ目がいかに大きな目かわかりますよね。

名前の由来

背ビレを旗のように立てている」という事がハタタテハゼの名前の由来です。

https://twitter.com/shigehiro1130/status/1291037624543506432?s=12

英名ではfire goby(ファイヤー ゴビー)と呼ばれています。

fireは火、gobyはハゼという意味なので、英名の由来は背ビレではなく体色からきたという事が分かりますね!

飼育している魚の英名を調べてみると、和名とはまた違った特徴の捉え方をしていて面白いです!

ぜひ皆さんも調べてみて下さいね。

大きさ

ハタタテハゼは成長すると5〜7cm程まで成長します。

背ビレが長いので実際のサイズより大きく感じる事もあります。

寿命

ハタタテハゼの寿命は3年前後です。

寿命については個体差水槽環境によってばらつきがあるので参考程度にしましょう!

長生きできるように愛情込めて飼育してあげて下さいね!

性格

ハタタテハゼは基本的に大人しい性格をしています。

他の魚を追いかけ回したりする事はありませんが、同種同士だと縄張り争いでケンカをする事があります。

購入

ハタタテハゼは人気の海水魚ですので、ネット通販ペットショップどちらでも購入が可能です。

調べてみたところネット購入の場合は600〜1800円と購入場所によって価格差がありました。

ペットショップでは1500円前後で購入する事ができます。

著者はペットショップが近いので、あまりネット購入はしません。

ですがハタタテハゼは模様やヒレの長さ等に個体差があまり無い種類なのでネット購入でも問題ないでしょう!!

ネット購入の場合は送料などを確認するとよいですよ!

ハタタテハゼを飼育してみよう!

ここからはハタタテハゼの飼育方法について解説していきたいと思います!

必要な飼育アイテム

ハタタテハゼの飼育に必要なアイテムは以下の通りです。

・水槽

・ろ過装置

・ヒーター

・クーラー

・ライブロック

・底砂

・人工海水のもと

・エサ

上記のアイテムは他の海水魚の飼育でも使用する基本的な飼育アイテムです。

ハタタテハゼだから特別な物が必要!という事はないので初心者の方でも飼育にチャレンジしやすいと思います!

アイテムや立ち上げ方について詳しく知りたい方はこちらにまとめていますので参考にしてください。

海水水槽の立ち上げ方法をプロが解説!!
海水水槽は色鮮やかな海水魚や綺麗なサンゴを飼育する事が出来る為、部屋に水槽を置く事に憧れをもっているという方も多いのではないでしょうか。 そんな魅力ある海水水槽をいざ始めてみよう!と思っていても何を準備したらいいのか。何に気を付けたらいいの...

水槽サイズ

ハタタテハゼを飼育する際は30cm以上の水槽を準備しましょう!

30cmと聞くと小さく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ハタタテハゼは泳ぎ回らずにその場でフワフワしている事が多いので、比較的小さくても大丈夫なのです。

ただし30cm水槽を使用する場合は単体飼育が望ましく、混泳をさせる場合には45cm以上の水槽を準備するようにしましょう!

水温

ハタタテハゼの最適水温は25〜26度です。

沖縄やサイパン、パラオなど暖かい地域に生息している魚なので、29度までの水温上昇は大きな問題にならないです。

逆に水温低下には比較的弱いのでヒーターを必ず導入して下さい。

余談ですがハタタテハゼは水温の高い9〜11月頃は伊豆でも見ることができるので、「季節来遊魚」と呼ばれています。

他にもセナキルリスズメダイなどが季節来遊魚にあたります。

季節来遊魚は12月以降水温の低下によって死んでしまう為、少し前までは「死滅回遊魚」と呼ばれていました!

なので水温低下にはくれぐれも注意しましょう。

縄張り

ハタタテハゼは自分の縄張りとして、ライブロックと底砂の際部分にシェルターを作成します。

普段はシェルター部分から少し出たところでフワフワとしており、身の危険を感じるとシェルター内に逃げ込みます。

逃げ込むまで割と早いので、臆病な性格とも言えると思います。

シェルター作成のために底砂とライブロックは必ず導入して下さいね!

混泳

基本的にどの魚とも混泳が出来ますが、注意が必要です。

臆病な性格の為、気の強いスズメダイなどの標的にされてしまうとシェルターに隠れっぱなしで姿を現さなくなってしまいます。

その状態が続くとエサのタイミングでも出てこなくなり、いずれ餓死してしまうというパターンがあります。

なるべく穏やかな魚と混泳させあげましょう!

スズメダイ系の魚と混泳させる場合には、穴から姿を出しているかどうか確認しましょう!

同種との混泳

ハタタテハゼは縄張り争いをするので、同種との混泳も注意が必要です。

基本的には臆病なのに、何故か同種になると強気にケンカをするのです。

混泳させる場合にはなるべく広い水槽で飼育し、ハタタテハゼ同士がなるべく距離を取れるようにしてあげしょう!

エサ

人工エサ生エサどちらも食べます。

餌付けは難しくないので、エサの種類よりもちゃんとエサにありつけているかを気にしましょう!

臆病なので他の魚に怯えて食べにこない事があります。

その場合には時間差をつけてエサを入れると、ハタタテハゼが食べやすくなるので良いでしょう!

ハタタテハゼを導入した直後や他の魚を新たに導入した直後はよく観察してあげて下さいね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は「初心者でも飼育できる海水魚」で取り上げたハタタテハゼについて解説しました。

特徴的な見た目で飼育の楽しさがアップする事間違いなしですので、ぜひ皆さんも飼育にチャレンジしてみて下さい!

最後までご愛読頂きありがとうございました。

熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

海水水槽海水魚
スポンサーリンク
翔太をフォローする
Wicture|ウィクチャ―

コメント