カワムツの飼育をプロが解説!!

淡水魚
[PR]記事内に広告が含まれています

カワムツと言えば、近くの川で割と簡単に捕まる事が出来る淡水魚ですね!

色合いなどが地味な事からあまり知られていない魚ですが、飼育が簡単である事や釣り、採取などで簡単に捕まえる事が出来る為、手軽に飼育が始められるのでオススメです!

今回はそんなカワムツの飼育方法や注意点、飼育に必要な設備について詳しく解説します。

スポンサーリンク
熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

カワムツ

カワムツはコイ科に属する淡水魚で本州、四国、九州の綺麗な川に生息しています。

一見、オイカワと似ていて間違えられる事がありますが、カワムツは体の中央に黒い線が一本あるので、簡単に見分ける事が出来ます。

又、オイカワは流れの早い場所を好み、カワムツは流れが緩やかな場所を好む傾向がある為、同じ川に生息していても流れの変化で棲んでいる場所が変わっていきます。

大きさ

カワムツの大きさは平均で15cm程大きくなります。

オスのカワムツはメスよりも大きくなりやすく、最大で20cmも大きくなるので、飼育する際は水槽の大きさや飼育数には注意が必要です。

価格

カワムツの一匹辺りの価格は150円〜300円程度です。

ペットショップで販売されている事はあまりない為、すぐに欲しい場合はネット通販での購入がオススメです!

又、釣りや採取でも入手する事が出来るので、近くに川がある方は挑戦してみるのも面白いかもしれませんね!

飼育方法

カワムツの飼育に必要な水槽用品は以下の通りです。

・水槽

・フィルター

・ヒーター、クーラー

・ライト

・フタ

・レイアウト部材

最低でもこれらの水槽用品は揃えてあげれば飼育に問題はありません!

水槽

水槽のサイズは45cm以上の大きさを用意してあげましょう!

先程も解説した様に、遊泳力が強い魚なので泳ぐ環境が狭いとストレスを与えしまいます。

又、飼育数や混泳によって水槽の大きさが変わってくるので、過密にならない様に飼育しましょう!

水槽のサイズに対して、当然カワムツを飼える数も変わってくるので目安として参考にしてみて下さい。

45cm水槽 2匹

60cm水槽 4匹

90cm水槽 8匹

これはあくまでも目安なので、参考にしてみて下さい。

過密すぎる飼育は水質悪化や酸欠、病気の原因ともなるので注意が必要です。

フィルター

先程も解説した様にカワムツは綺麗な川に生息している淡水魚なので、濾過能力が優れているフィルターを設置する必要があります。

水が上手く濾過されていないと水質がどんどん悪化していき、最悪な場合死んでしまうケースもあるので注意が必要です。

そこでオススメするのが外部式フィルターになります!

外部式フィルターは水質維持が必須と言われている水草の育成にも使われている事ほど、濾過能力が強いフィルターです。

著者が愛用している外部フィルターはエーハイムです。

非常に使いやすく、濾過能力も申し分ないのでオススメです!

様々なサイズがあるので水槽の大きさに合わせて購入することができるのもお気に入りの理由です。

エーハイム2217
オススメの外部フィルター!
水草水槽などにも使えます!

又、水の音や機械音がほぼしない為、音が気になる方や寝室に水槽を置きたいという方にもオススメですね!

水流

カワムツは川を泳ぐ魚なので、ある程度の水流が必要となっていきます。

水槽内に水流がある事でカワムツの運動にもなるので、ストレスを与えづらくなります。

水流の作り方としては外部式フィルターの排出口と水面を同じくらいの高さにする事で、流れが生まれやすくなり、酸素も供給する事が出来ます。

強すぎる水流はかえってストレスになるので、緩やかな流れを作るように心がけましょう!

水温管理

カワムツの適正水温は15度〜20度の水温が維持されていれば飼育に問題ありません。

水温を維持する為にはクーラーとヒーターの設置が必須となります。

適正水温を見て分かる様に、カワムツは高水温にとても弱く、水温が上がりすぎると弱ってしまうので注意が必要です。

低水温には耐性がありますが、水温が30度以上になってしまうと弱ってしまう為、夏場は特に注意しましょう。

ライト

熱帯魚の飼育でライトは付けないという方もいますが、ライトにはとても重要な意味があります。

人間の生活にも朝〜夜があるように、魚にもしっかりと明る時間と暗い時間を作ってあげる必要があり、ライト無しで飼育してしまうと体内時計が上手く働かず、弱ってしまう恐れがあるので注意が必要です。

ライトの照明時間は6時間〜9時間を目安に点灯させましょう!

ライトの点灯時間が長いとコケによる汚れの原因や、逆にカワムツの体調を崩す恐れがあるので長時間の点灯はオススメしません。

最近はタイマーが高性能で使いやすくなっているので、帰宅時間がバラバラな方などはとり付けるようにしましょう!

簡単デジタルタイマー
分単位や曜日ごとなど
細かい設定も可能です!

フタ

これは稀に起きるトラブルですが、魚が水槽から飛び出して死んでしまうトラブルがあります。

せっかく大事に育てていた魚が外で干からびていたらとても悲しいですよね。

特にカワムツは遊泳力が強い淡水魚なので、勢い余って水槽から飛び出してしまう可能性があります。

このトラブルはフタをする事で飛び出しを大幅に防ぐ事が出来るので、フタの設置を推奨します!

レイアウト

カワムツは河川に生息している事から流木や岩、水草を使ったレイアウトはとても映えます!

しかし、カワムツはよく泳ぐ魚という事から、流木や岩の入れ過ぎは泳ぎにくくなるストレスを与えてしまう為、泳ぐスペースを確保するように注意しましょう。

石にも沢山の種類がありますが、特にこの石は使えないという事は無いので、自身の好みで選びましょう!

又、水草を導入するとより自然っぽさが演出出来るので、水草の導入はオススメです!

次に底砂ですが、サンゴ砂以外であれば基本的に何を使っても問題ありません。

・サンゴ砂を使わない方が理由

サンゴ砂の性質として、水質を弱アルカリ性に傾ける性質があります。

カワムツは弱酸性を好む魚の為、サンゴ砂を使ってしまうと水質が合わず、弱ってしまう恐れがあります。

本格的に水草を育てるのであればソイルがオススメで、まだ飼育に慣れていない方は大磯砂や田砂がオススメです。

https://twitter.com/snow_beta/status/1308767714572341251?s=12

カワムツはペットショップで販売されている川魚専用の人工餌を与えれば問題ありません。

人工餌の与える頻度は一日に2回〜3回程度、一度に食べ切れる量を目安に与えましょう。

餌の与え過ぎは水質悪化の原因になるので注意が必要です。

混泳

カワムツは大人しい性格をしている為、他の魚を攻撃する事はほぼありません。

性格的には問題はないのですが、遊泳力が強く餌をよく食べる魚なので、ネオンテトラなどの小型熱帯魚と飼育してしまうと、均等に餌を与えづらくなり、小さい魚が餓死してしまう恐れがあります。

混泳するにおいてオススメの種類はカワムツと同じ様な川魚が適しています。

例えば、ハヤオイカワドジョウなどがオススメです!

まとめ

以上、カワムツの飼育方法や注意点、必要な水槽用品について解説しました。

カワムツの飼育は知識があれば誰でも飼育する事が出来る淡水魚です!

注意する事があるとすれば、水温調整や定期的なメンテナンスを怠らない事を気を付ければ飼育に失敗する事はほぼありませんね!

是非、カワムツの飼育に挑戦してみて下さい!

最後までお読みいただきありがとうございました。

熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

淡水魚
スポンサーリンク
翔太をフォローする

コメント