未分類 水槽レイアウトの構図について解説 インターネットやSNS、アクアリウムショップなどでお洒落にレイアウトされた水槽を見ると創作意欲が掻き立てられますよね。私もアクアリウムショップに行く度にそういった気持ちになり、あれこれ購入しては色々なレイアウトに挑戦していた経験があります。... 2021.01.15 未分類
未分類 金魚すくいで取った金魚の育て方を解説!! 7月〜9月はほとんどの地域でお祭りがありますよね!沢山の屋台が並ぶ中で、人気のある屋台といえば金魚すくいです!子供から大人まで楽しむ事ができるお祭りの定番といっても過言ではありません。さて、金魚すくいで取った金魚を持ち帰るまではいいですが、... 2020.08.03 未分類
未分類 コガネキュウセン(イエローコリス)の飼育方法を解説! コガネキュウセンは黄色い体が特徴の海水魚です!鮮やかな黄色い体をしている事や性格が穏やかな事から、とても人気があります!今回はそんなコガネキュウセンの飼育方法を解説していこうと思います。コガネキュウセンコガネキュウセンはスズキ目・ベラ亜目・... 2020.08.01 未分類
未分類 海水水槽のお掃除屋 マガキ貝を導入してみよう! 海水飼育をしてる上で、必ずと言っていいほど砂を敷くと思います。しかし、飼育している期間が長いほど、最初は白かった砂も徐々に汚れていってしまい、見栄えが悪くなってしまいます。この砂の汚れを解決してくれるマガキ貝という貝をご存知ですか?汚れだけ... 2020.04.17 未分類
未分類 エンゼルフィッシュの飼育をプロが解説!! エンゼルフィッシュと聞くと、アクアリウムをやった事無い人でも知ってるほど周知されている熱帯魚の1つです。美しく長いヒレと独特な姿、宝石の様に輝く体色はとても魅力があります。気性が少し荒いタイプの熱帯魚なので、飼育には当然注意が必要になります... 2020.04.15 未分類
未分類 初心者でも飼育出来る古代魚をご紹介!! 皆さんは古代魚と聞くとどんな魚を想像しますか?よく聞く古代魚はアロワナやシーラカンスなどを想像する方が多いのではないでしょうか?そもそも古代魚を飼育できるの?と思う方は多いと思います。今回は古代魚の中でも飼育が比較的簡単な古代魚をご紹介して... 2020.03.19 未分類
未分類 熱帯魚飼育における水道水のカルキ(塩素)について 熱帯魚を飼育する上で、"水"は必要不可欠な存在です。水道水にカルキ(塩素)が含まれていることは認知度が高いと思いますが、カルキが含まれる水道水で熱帯魚を飼育しても問題ないのかと疑問に思う方も多いと思います。今回はそんな熱帯魚飼育における、水... 2020.03.15 未分類
未分類 水槽の厄介者!コケを予防する3つのポイントをプロが解説。 水槽をやっていると必ずと言っていいほど悩まされる問題がコケだと思います。立ち上げ当初は綺麗だった水槽も時間の経過と共に汚れていき、掃除するのが大変になってしまい中にはそれが原因で水槽を辞めてしまった方もいると思います。。今回はそんな水槽の厄... 2020.02.23 未分類
未分類 水槽のコケ対策をプロが徹底解説!(海水編) 水槽を楽しんでいく上で切っても切り離せないのがコケですね。筆者の勝手な見解になりますが、水槽をやっている方の多くは汚れ始めたら綺麗にしてあげようという方が多いと思います。しかしコケを取って綺麗にしても、1週間後にまた汚くなっているというのは... 2020.02.12 未分類
未分類 コケ取り名人 シッタカ貝について解説! 海水飼育をしていて厄介やっかいとなるのが、ガラス面に付着するコケですね。そんな厄介なコケを除去する方法の1つとして、コケを食べてくれる生体を入れる方法があります。しかし、定期的なメンテナンスは必要なのでメンテナンスをしなくていいという訳では... 2020.02.11 未分類