知っておくと得するベタの飼育方法をプロが解説。

淡水魚
[PR]記事内に広告が含まれています

アクアリウムをやっているやってない方に関わらず、ほとんどの人が見かけたことがある小さな瓶などに入ってる綺麗な熱帯魚。

こんな小さな瓶の中で本当に熱帯魚を育てられるのかと疑問を持つ方も多いと思います。

今回はそんな魅力があるけど、少し不思議なベタについて詳しく解説していきます!

スポンサーリンク
熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

ベタとは?

ベタはタイのメコン川流域原産の熱帯魚です。

主に川や水田などに生息していますが、洪水などでできた水溜まりなどでもみられます。

ベタは原産地であるタイでは日本でいう屋台のようなところで一般的に販売されており、その多彩な種類と鰭や模様などのコレクション性の高さからコンテストベタ専門店があるほど人気があります。

ベタの変わった呼吸法

ベタは少し変わった呼吸をする熱帯魚としても有名で、ラビリンス器官という特殊なえらで呼吸することができます!

このラビリンス器官というのは、水上の空気を吸い込んで酸素を取り込むことができる器官のことで、水中の酸素がなくなってしまったときなどに、水上からも酸素を取り込むことができる優れた器官です。

このラビリンス器官があることで、酸素が不足しがちな小さな瓶などでも生きることが可能になります!

ベタの混泳

ベタは縄張り意識が非常に強く、縄張りに入った魚を攻撃する習性があるため混泳は極力避けましょう。

熱帯魚の中でも極めて縄張り意識やメスを巡って激しく争うことから、別名闘魚とうぎょとも呼ばれます。

この争いもどちらかが力尽きるまで行うので、ベタは1匹で飼育する熱帯魚と覚えましょう!

ベタの特徴である綺麗な鰭は他の魚やエビなどにとって餌に見えてしまうので、他の生体とも混泳不可です!

ベタの寿命

寿命は熱帯魚の中では短い方で1年半〜2年程度です。

よくベタは1年が寿命と言われていますが、1年で死んでしまったベタの多くは小さな瓶などで飼育されてきたベタがほとんどです。

pick up!!
ベタはラビリンス器官があることで小さな瓶などでも生きることができますが、狭い環境で生活するよりも広い環境でのびのび生活させてあげた方が健康に長生き出来るに決まっていますよね!

飼育方法

ベタは本当に小さな瓶で飼えるのか?

ベタはよくショップなどで小さな瓶やおしゃれなグラスに入って販売されていますよね。
なかにはずっとあんな狭い所にいて可哀相と思う方もいるかもしれません。

先程も少し触れましたが、コップや小さな瓶などの狭い環境でベタを育てるのはとても難しいことなんです!

コップで飼育できる=簡単に飼育できると思っている方は沢山いると思います。

確かにコップなど狭い所でも飼育は可能ですが、水の量が少ないほど水は汚れやすくなってしまうので水質変化に敏感なベタにとって汚れた水が負担となってしまいます。

最低でも15cm以上の小型水槽を使う事によってベタにとってストレスを与えない環境を作ることが出来ますよ!

欲を言うのであれば、もっと水量の多い水槽を選ぶことによって水槽の維持が容易になるので、ベタにとって良い環境を作れるだけでなく飼育者にとってもメリットがあります!

フィルター

フィルターは無くても問題ありませんが、綺麗な水を維持するとためにフィルターはあった方が良いです。

ただし、ベタは水流がある環境を好まないためフィルターを使う場合は極力流れが弱いものを用意しましょう。

ではなぜベタが水流がある環境を好まないのかというと、自然界でもそういったあまり流れのない水域に生息しているからです。

流れがあっても直ぐに死んでしまったりはしませんが、徐々に体力を奪われてしまい弱ってしまったり、ストレスでヒレがボロボロになってしまったりしてしまいます。。

pick up!!
水量が10L入らないような小型水槽は水流が弱くても、目に見えない水流ができてしまいベタにとって非常にストレスがかかるので、30cm水槽以下の場合はフィルター無しで問題ありません。

ベタは泳ぐのが苦手で覚えましょう!!
著者も泳ぐのが苦手です。覚えといてください。。笑

餌は1日1回を食べ残さない程度に与えます。
お腹が少し膨らむぐらいが丁度良い餌の量となります。

個体にもよりますが、ほとんどのベタは下に落ちた餌をあまり食べないので、浮上性の餌を与えましょう!

下に落ちてしまった餌はそのままにしておくと水質の悪化に繋がるので、ピペットや網で取り除きましょう!

水換えの頻度

水換えの目安としては1週間に1度、1/3〜1/2程度行いましょう。

水を抜く時に食べ残しやふんを水と一緒にホースで吸い出すとより綺麗に水槽内を維持することが出来ますよ!

ベタは急激な水温変化に弱いので、水温は入念に合わせましょう!

ベタのフレアリング

ベタの有名な行動の1つにフレアリングがあります。

pick up!!
フレアリングとはベタが自分の縄張りに入った他のベタに対して見せる威嚇いかく方法のことで、ひれえらを大きく広げて自分を大きく、より強く見せるための行動です。

メスのベタに求愛する時にもフレアリングします!

pick up!!
ベタは運動不足やヒレを長期間開いていないと鰭がくっついしてまうので、このフレアリングを飼育下でも強制的にやってあげる必要があります。

フレアリングさせる方法

フレアリングさせる方法は簡単です。
単体の場合はベタの前に鏡を置くと、他のベタだと勘違いしてフレアリングします。

複数の場合はベタの水槽を隣合わせにするとフレアリングしてくれます。

意外と簡単なので、忘れずにやってあげましょう!

面白い方法だと自分で書いたベタの絵や写真などでもフレアリングしてくれるので、色々試してみるのも楽しみの1つですね

フレアリングの頻度

常にお互いが見えるようにしてしまうとベタが疲れて弱ってしまうので、水槽が隣同士にある場合はお互いが見えないように仕切板などを置いてあげましょう!

フレアリングさせる頻度は2日に1回ほどで、1回あたり長くても5分ぐらいにしましょう。

特にヒレ同士がくっつくことは病気ではなく、ベタが生きていく上で支障はありませんが、ベタ特有の綺麗の姿が見れなくなってしまうのは非常に勿体ないので、フレアリングは適度に行わせてあげましょうね!

ベタの種類

一般的にホームセンターやショップなどで私達が見かけるベタは品種改良されたベタです。

ベタは大きく2種類に分けられ、ワイルドという野生のベタと人間が作り出した改良品種のベタに分けられます。

ワイルドベタは価格が高く飼育が難しいですが、改良品種のベタは価格が安く飼育しやすい種類が多いので、今回は初心者でも飼育できるベタを紹介します!

トラディショナル・ベタ

ホームセンターなどで見かけるベタのほとんどが、このトラディショナル・ベタです。

ベタの中で一番安く、水質変化や水温変化にもとても強い種類となっています。

初めてベタを飼育するのであれば、間違いなくトラディショナル・ベタが失敗しにくく、基本的にどこのショップでも取り扱ってるので手に入りやすいという点からもオススメ出来ます!

ダブルテール

名前の通り尾びれが上下2つに分かれている品種で、色彩の種類も非常に多く体も丈夫なのでトラディショナル・ベタの次に飼育しやすいです!

価格はトラディショナル・ベタより少し高めですが、初心者でも問題なく飼育できます!

その他の種類

フルムーンと呼ばれるヒレが丸に近い形で広がっている美しいベタや日本で最も人気のあるハーフムーンといった魅力あるベタがまだまだ沢山いますが、
トラディショナル・ベタやダブルテールに比べて飼育難易度が高いため、まずは先程紹介したトラディショナル・ベタとダブルテールから飼育してみるのがオススメです。

まとめ

以上、ベタについて解説してきました。

ベタは小さな瓶などで売られていますが、実際に小さな瓶などで飼育するのはとても難しいことなんです。

小さな瓶でも飼えないことはありませんが、せっかく飼育するならなるべく長生きさせてあげたいですよね。

小さな瓶での飼育は難しいですが、小さめの水槽でなら十分に飼育が出来るので、大きな水槽を置けるスペースがあまり無いという方でも飼育できるのがとても良い所だと思います。

また、ベタは人懐っこいので人が水槽に近づくと嬉しそうに近寄ってきてくれる姿に愛着が湧くので、それも人気の理由の1つですね!

皆さん是非ベタの飼育に挑戦してみましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

ベタの飼育をプロに任せたい!ベタの水槽を置きたいという方はこちら

・なるべく水量が多い水槽で飼育しよう!

・フィルターを使う場合は水流に気をつけよう!

・フレアリングのやりすぎには注意しよう!

・綺麗な水を保てるように心掛けよう!

熱帯魚の飼育方法がわからない!
水槽のメンテナンスができなくて困っている!

そんな方はお気軽に弊社へご相談ください♪
「ウィクチャーを見た」
と言っていただけたお客様限定で
初回相談費用が無料になります!

日本一巨大な水槽を管理する独自技術と
即日対応のアフターフォローにより
継続率99.2%を誇ります!

\ 今なら無料相談実施中 /

淡水魚
スポンサーリンク
翔太をフォローする

コメント